ひきこもり経験者の日記連載『すぐそこにあること』

ひきこもり経験者のブログ「すぐそこにあること」

制度や、社会構造で簡単に個人の幸福が変わる?

いつからか、私は外出が苦手になった。

 

そして、唯一の本業「講演」の打診を3回も断った。

 

仕方がないから、地元で、講演会を月に2回ほど開催した。

 

来て下さる方は常連さんばかり、

 

非常にありがたい。

 

しかし、同じ会場で、同じ話をするわけにもいかない。

 

参加者の大部分を占める親御さんにとって、持って帰れるいい話ができる時もあれば

 

「ごめんなさい」私には、不登校・ひきこもりを解決できません。と謝る場面もあった。

 

そして収益は、なし。完全なボランティ活動だ。

 

こんなことを継続してどうなるのかと思った。

 

しかし、僕には、「講演」しか取り柄がなかった。

 

この業界の先輩方は、全国を回り、派手に講演をしてる。

 

ただ、外出が出来ないだけで、その役割はいただけなかった。

 

悔しい思いは募るばかりだった。

 

新型コロナウイルスによって、多数派と呼ばれる人達が外出に困ったタイミングでオンライン化が進んだ。

 

ようやく、私が社会参加できるチャンスが来た。

 

これまで、出来なかった、講演が出来るチャンスがきた。

 

初めてゲストスピーカーで招かれたのが、風見穏香さんのYouTube番組

 

計三回登壇させていただいた。本当に嬉しかった。

 

そして、憧れの後藤誠子さん(笑いのタネプロジェクト代表)と共演を二度も果たした。

 

さらに、不登校・ひきこもり界隈で一番有名な新聞である不登校新聞の子ども若者編集部にもオンラインで参加できた。

 

NHKハートネットTVにも自宅から出演させてもらった。

 

全て、「オンライン」の恩恵だ。

 

視力が悪い人にはメガネがあるように、外出が難しい人にはオンラインがあるべきであって、優遇ではない。

 

私が、昨年から、講演やメディアに取り上げて頂いたのは、私の努力ではなく、社会が変化したからだ。

 

講演やイベントの参加、登壇が会場からオンラインへ

 

たったそれだけのことで、私のパフォーマンスがだせた。本当に幸せだ

 

不登校やひきこもり状態で悩む方はまだまだ多い。

 

社会問題と言われて何十年もたつ。

 

たまたま、社会に適応できた私はラッキーだ。

 

そして、二週間後、さらに嬉しい発表ができる。

 

もし、オンライン化が進まなかったら全てない話だ。

 

制度や、社会構造で簡単に個人の幸福が変わる。

 

もちろん、私が地道に地元で講演を継続した成果でもある。

 

しかし、個人の努力と社会変革が同時になされないと「成果」は出なかった。

 

不登校・ひきこもり当事者として、社会がよりよい方向に少しでも変わるよう尽力したい。


下記  不登校、ひきこもり回復と理解講演会です!

ご参加よろしくお願いいたします。


https://hikikomorihassinnpuro.peatix.com/